Works
地窓の先に小庭が欲しい、というご依頼をいただきました。
奥行きのないスペースに造作をするときは背景にポイントを置きます。
植栽はそれぞれ個性のある4株を。
長いあいだ紅葉を楽しんでいただけるよう、葉の色付く時期の異なる樹種を選定しました。
玄関からのアプローチに、お手入れのかからない植栽でお庭をつくるご依頼をいただきました。
緑が映えるよう、構造物(乱形石貼り・階段タイル)には無彩色のトーンを選定。
暗くなりがちな無彩色に植栽を合わせることで、お互いが引き立ちます。
ウッドデッキよりもメンテナンスに手のかからない『タイルデッキ』のご紹介です。
タイルはウッドデッキと違い、塗料を塗りなおす必要もなくローメンテナンス。
多くのタイルには釉薬が施してあり、吸水率が低いため雨がかりの心配もなく
食事に使うお皿と同じような感覚で水洗いできます。
室内床と色調を揃えたタイルでデッキを造ることで、
視線が広がりのびのびとした印象になります。
天然木に似せた『木目調タイル』は質感も優れていて自然な風合いで、おすすめです。